ABOUT
What We Do
RENATUS ROBOTICSは、完全無人の倉庫を実現する東大発のグローバル物流ロボティクスベンチャーです。
完全無人の倉庫を実現するための第1段階として、他システムでは難しい「ワンストップ梱包」を実現することにより、イニシャル・ランニングコストを従来システムと比べ大幅に削減することが可能な世界最高効率の自動倉庫システム『RENATUS』の開発・提供を行っております。
What We Do
RENATUS ROBOTICSは、完全無人の倉庫を実現する東大発のグローバル物流ロボティクスベンチャーです。
完全無人の倉庫を実現するための第1段階として、世界初の「ワンストップ梱包」により、イニシャル・ランニングコストを従来システムと比べ大幅に削減することが可能な自動倉庫システム『RENATUS』の開発・提供を行っております。
Vision
手動物流を終わらせる
RENATUS ROBOTICS inc.は、最先端のアルゴリズムによる
高効率な3次元型自動倉庫システム「RENATUS」を世界中に展開し、
物流の完全無人化を目指す東大発・物流ロボティクスベンチャーです。
私たちの存在意義は、「無人物流を全世界へ普及する」ことです。
私たちの手で、局所最適な物流ソリューションの実装のループに終止符を打ち、共に物流の全過程の自動化を実現しませんか?
Vision
手動物流を終わらせる
RENATUS ROBOTICS inc.は、最先端のアルゴリズムによる高効率な3次元型自動倉庫システム「RENATUS」を世界中に展開し、物流の完全無人化を目指す東大発・物流ロボティクスベンチャーです。
私たちの存在意義は、「人類の物流自動化の歴史を早送りする存在となる」ことです。
私たちの手で、局所最適な物流ソリューションの実装のループに終止符を打ち、共に物流全過程における完全自動化と全体最適な物流ネットワークの構築を実現しませんか?
CASE 01 「人手不足」の課題解決
作業員の人手不足
物流業界における人手不足は深刻化。
自動倉庫を導入せずに人手で作業を行う場合、
1倉庫あたり最大数千人規模の作業員の採用が必要。
必要作業員の削減
「RENATUS」の自動倉庫により、
物流業界における人手不足を解消。
現場作業の自動化により
人手により運営される倉庫と比べ
必要作業員を20分の1~50分の1に削減。
CASE 02 「システム」の課題解決
複数社の製品の組み合わせによる複雑化・連携ミス
「スパゲッティコード」のように複数社のシステムが
絡み合い、非効率を極めている物流現場が散見。
期待の製品性能の60%ほどのパフォーマンスに。
単一システムで一元管理
「RENATUS」の自動倉庫システムは、他社の個別システムを極力採用せず、システムのほぼ全てを内製化。
単一システムでのシームレスな連携で、
期待値通りのパフォーマンスを実現。
CASE 01
「人手不足」の課題解決
作業員の人手不足
物流業界における人手不足は深刻化。
自動倉庫を導入せずに人手で作業を行う
場合、1倉庫あたり最大数千人規模の
作業員の採用が必要。
必要作業員の削減
「RENATUS」の自動倉庫により、
物流業界における人手不足を解消。
現場作業の自動化により
必要作業員を1/2に削減。
CASE 02
「システム」の課題解決
複数製品の組み合わせによる
複雑化・連携ミス
「スパゲッティコード」のように
複数社のシステムが絡み合い、
非効率を極めている物流現場が散見。
期待の製品性能の60%ほどの
パフォーマンスに。
単一システムで一元管理
「RENATUS」の自動倉庫システムは、
他社の個別システムを極力採用せず、
あらゆるシステムのほぼ全てを内製化。
単一システムでのシームレスな連携で、
期待値通りのパフォーマンスを実現。
POSITION
組み込みシステムエンジニア
年収
- 950万円(マネージャー) or 1200万円(責任者)
業務内容
複数のアクチュエータやセンサで構成されたロボットや各種機器の組み込みシステム(ソフトウェア、ハードウェアが組み合わされたもの)の検討、設計、評価、システム立ち上げおよび納入後の技術サポートを担っていただきます。
- ロボットや各種機器のシステムの基本設計(上位、関連システムとの連携を含めた設計)
- マイコンを搭載した各種基板のソフトウェア設計および評価
- ロボットや各種機器に組み込まれるPCBの回路設計および評価
- ロボットや各種機器のハーネス設計
- 物流システム全体の電気設計(制御盤などを含めた、分電、安全系の設計)
- 外部メーカーへの量産のための製造委託業務(メーカーとのスケジュールおよびコスト交渉など)
- 現地立ち上げおよび納品後の技術サポート
- 上記に必要なドキュメントおよび図面作成
必須経験
アクチュエータを含むシステムのソフトウェアとハードウェア開発経験があること(例:自動車、FA機器、各種ロボット等)。
必須要件は、各ポジション以下の通り。
<マネージャ>
- 組み込みソフトウェア:マイコン上で動作するソフトウェアの設計・実装開発経験。PID制御等の制御理論を用いて、何等かの制御開発経験があること。
- 組み込みハードウェア:マイコンを含んだPCBの回路設計(マイコン周辺、電源等)および、外部メーカーへのレイアウト設計委託および製造委託経験があること。また、制御に必要なセンサーを要件に基づいて選定できること。
<責任者>
- マネージャの要件を全て満たすこと
- 組み込みソフトウェア:RTOSを用いたソフトウェア開発経験があり、タスク設計ができること。また、Ethernetを介して他の機器(PC等)と機能連携をするためのインターフェース設計、シーケンス設計を行い、単一の組み込み機器ではなく、複数の機器を連携させることで構成されたシステムの開発経験があること。
- 組み込みハードウェア:PCBレイアウト設計が実務経験で1年以上あること。組み込みシステム(異なる機器や複数の基板を、相互ハーネスでつなぎ合わせたもの)の開発経験があること(設計からカスタマへの引き渡しまで)。
- FA電気機器:PLC、リレー等で構成された制御盤の設計経験があること。
歓迎経験
<組み込みソフトウェア>
- RTOSのポーティング
- MQTTなどのIoT通信を用いた機器開発経験
<組み込みハードウェア>
- バッテリシステム(充電、BMSなど)の開発経験
- モーター用インバータ、またはモータードライバの開発経験
- 基板またはハーネスの量産製造委託経験
<FA電気機器>
- PLCラダー、GOTなどのタッチパネル設計経験
- AC200Vまでの制御盤ないしは分電盤設計経験
必須スキル
<組み込みソフトウェア>
- C/C++にて、組み込みソフトウェア実装ができること
- デバッガ等を用いたソフトウェア開発ができること
<組み込みハードウェア>
- KiCAD, Altium, EagleなどのEDAを用いた回路設計ができること
- STM32, ESP32などの小規模マイコンの周辺回路設計ができること
- センサ入力回路、リレー出力回路などのIO回路設計ができること
- RS-232/422/485, CANなどの通信インターフェース回路の設計ができること
歓迎スキル
<ソフトウェア>
- Python,Goを用いて、業務上必要なツールなどを実装できること
<ハードウェア、FA>
- AutoCAD、EPLAN,などの電気回路設計CADで図面化ができること
雇用形態
- 正社員 (*正社員化を前提とした業務委託は歓迎)
福利厚生
- 家賃補助:8万円 / 月 (*適用条件あり)
勤務地
- コーディングや設計・ドキュメンテーションは在宅で実施し、実機テスト及び設計に関係する客先打合せの場合は出社
勤務形態
- コアタイム (*社内MTGや顧客折衝はあり)
機械設計技術者
年収
- 950万円 or 1200万円
業務内容
スマート倉庫プロジェクトの機械設計をお任せします。
- 無人倉庫を実現するためのロボットの概要設計・詳細設計~製造手配・評価
- 倉庫の完全無人化に必要な機器、及びロボット、機構、筐体、ラックの設計
- システムの振る舞いやセンサー配置の検討
必須経験
- 機械やシステムの提案~設計、製造~納品を少なくとも3案件以上経験した方
歓迎経験
- 稼働部、サーボモータ、センサを使用した自動化システムの機構設計経験
必須スキル
- 目的や概要をお伝えしたらどのような部品で設計するかを考えられる方
歓迎経験
- 自動化工場及び、物流センターの立ち上げ経験
雇用形態
- 正社員 (*正社員化を前提とした業務委託は歓迎)
福利厚生
- 家賃補助:8万円 / 月 (*適用条件あり)
勤務地
- ハイブリッド (*必要に応じて東京もしくは愛知どちらかの所属拠点に出社いただきます)
勤務形態
- コアタイム (*社内MTGや顧客折衝はあり)
フロントエンドエンジニア
年収
- 950万円
業務内容
スマート倉庫プロジェクトの業務システム開発で、主に Web フロントエンドの開発を担っていただきます。
システムを継続的に改善していくために、UI/UX の要件定義から関わっていただきます。
必須経験
- Web フロントエンドの開発をしたことがある
- toB サービスの要件定義に関わったことがある
- toB サービスの開発経験3年以上
歓迎経験
- 物流関連業界で働いたことがある
- 自動倉庫システムの業務システム開発に携わったことがある
必須スキル
- TypeScript, React での開発経験があること
- Git, GitHub を使った複数人での開発経験があること
- 複数人の開発チームのテックリードを担ったことがある
雇用形態
- 正社員 (*正社員化を前提とした業務委託は歓迎)
福利厚生
- 家賃補助:8万円 / 月 (*適用条件あり)
勤務地
- コーディングや設計・ドキュメンテーションは在宅で実施し、現場構築及び設計に関係する客先打合せの場合は出社
勤務形態
- コアタイム(各チームごとに定例MTGなどの実施はあり)
バックエンドエンジニア
年収
- 950万円
業務内容
スマート倉庫プロジェクトの業務システム開発で、主にサーバーサイドの開発を担っていただきます。
必須経験
- クラウド上での Web アプリケーション開発経験
- 稼働中のサービスを対象とした開発経験
- 3年以上チームでの開発経験
- 物流システムの開発に関わったことのある経験
歓迎経験
- WMS の開発経験
- 機械学習などのシステムをつなぐデータパイプラインの設計,開発経験
必須スキル
- Web アプリケーション開発の知識と経験
- DB (RDB, NoSQL, etc) におけるスキーマの設計、効率的なクエリ作成
- 知らない技術をキャッチアップする気持ち
歓迎スキル
- Go, Python を用いた開発経験
- ハードウェアと連携するソフトウェアの開発経験
雇用形態
- 正社員 (*正社員化を前提とした業務委託は歓迎)
福利厚生
- 家賃補助:8万円 / 月 (*適用条件あり)
勤務地
- コーディングや設計・ドキュメンテーションは在宅で実施し、現場構築及び設計に関係する客先打合せの場合は出社
勤務形態
- コアタイム(各チームごとに定例MTGなどの実施はあり)
TEAM
大澤 琢真
代表取締役 CEO
東京大学卒。農業機械工学を専攻。
大学ではトラック車両の振動制御に関する研究を行う。在学中に創業したAIベンチャーを事業譲渡。
その後、「TRUST SMITH株式会社」を設立し、現在同社のCEOとして、ロボティクス事業を牽引する。
増岡 宏哉
最高情報責任者 CIO
東京大学大学院卒。元学振特別研究員。
ロボティクスに関連する複数の特許を発明しており、これらの知見をもとにRENATUS CORTEXのアルゴリズム考案・実装を担当。
服部 秀男
最高技術責任者 CTO
スマートロボティクス社の創業取締役CTOを7年勤め、延べ100台以上のロボットの納入・量産立ち上げを経験。
物流AMR、業界初の特殊ドローン、建設現場向けロボット、車載試験装置、IoT機器を、システムから設計・開発し現場へ導入してきた実績を持つ。
Yodai Takeuchi
グローバル展開責任者
カリフォルニア大学バークレー校機械工学科卒。
20年以上を米国(直近5年間をシリコンバレー)で過ごす、日系アメリカン。
米国の半導体系企業で、半導体製造工場での新規装置導入や工場内物流の改善実績を持つ。
安藤 奨馬
最高執行責任者 COO
京都大学工学研究科卒。
大学では建築の温熱環境制御に関する研究を行い、日本建築学会全国大会で若手優秀発表賞を受賞。
TRUST SMITH社では、人事・財務などのコーポレート全般を担当。融資のみで、1.1億円の資金調達を牽引。
大澤 琢真
代表取締役 CEO
東京大学卒。農業機械工学を専攻。
大学ではトラック車両の振動制御に関する研究を行う。在学中に創業したAIベンチャーを事業譲渡。
その後、「TRUST SMITH株式会社」を設立し、現在同社のCEOとして、ロボティクス事業を牽引する。
増岡 宏哉
最高情報責任者 CIO
東京大学大学院卒。元学振特別研究員。
大学総長賞の受賞者であり、過去に国内最年少で科学技術振興機構の無人機研究において研究代表を務めた実績をもつ。
ロボティクスに関連する複数の特許を発明しており、これらの知見をもとにRENATUS CORTEXのアルゴリズム考案・実装を担当。
服部 秀男
最高技術責任者 CTO
スマートロボティクス社の創業取締役CTOとして、無人車両の量産立ち上げを経験。
物流AMR、業界初の特殊ドローン、建設現場向けロボット、車載試験装置、IoT機器を、システムから設計・開発し現場へ導入してきた実績を持つ。
Yodai Takeuchi
グローバル展開責任者
カリフォルニア大学バークレー校機械工学科卒。
20年以上を米国(直近5年間をシリコンバレー)で過ごす、日系アメリカン。
米国の半導体系企業で、半導体製造工場での新規装置導入や工場内物流の改善実績を持つ。
安藤 奨馬
最高執行責任者 COO
京都大学工学研究科卒。
大学では建築の温熱環境制御に関する研究を行い、日本建築学会全国大会で若手優秀発表賞を受賞。
TRUST SMITH社では、人事・財務などのコーポレート全般を担当。融資のみで、1.1億円の資金調達を牽引。